灰皿を展示できる部屋があるといいな!ということもあって、埼玉の日高市に移り住みました。
土地がひな壇で、コンクリートの無機質な壌成壁、寂しいので岐阜・土岐で焼かれたタイルをその壁にデザイン画風に貼り、そして、あくまでもデザインの一部としてアルファベットウッドを「ASHTRAY MUSEUM」と貼り付けました。
一部屋だけなのですが、本来はサロン的な所にして、喫煙具とは限らず、コレクターが集まり、楽しいひと時を共有できたらと思い、灰皿400点余りを展示・公開しています。 展示公開しているコレクションのほとんどは、箱付きではないもので、その展示されていない倍以上の数の灰皿、そして煙草入れ、煙草盆を含めた火入れやライター等は、この7月からネットを通じて徐々に公開していこうと思っています。
意識的に収集を始めてから30数年が経ちます。でも、半世紀ほど前の私の10代の時、益子焼に魅せられ、益子まで行き買い求めたものの中に灰皿が3点(写真①)ありました。
北海道札幌に行ったとき、その当時まだ珍しかった輸入雑貨専門店で買い求めたものは灰皿(写真②)だけでした。きっと灰皿の収集を始める前から、灰皿というものに魅力を感じていたのだと思います。
材質も、陶器・磁器・ガラス・金属(銀・銅・鉄・黄銅・アルミ・スズ等なんでも有る)・七宝・漆器・木・竹・動物の骨や角・貝殻・人工材料と多岐に渡り、色や形も限りがありません。
取り敢えず、私の灰皿コレクションを順次画像で、そして、いずれは煙草に関連したすべてのコレクションを紹介できればと思っています。
憐惜
れんせき
(瑰麗)
あわれみおしむこと。
(彼女は彼の苦労を憐惜して励ましの言葉をかけた。)
癰疽
ようそ
癰と疽、ともに悪性のできもの。
(癰疽が悪化して骨まで蝕まれた。)
圏套
けんとう
鳥や獣を捕らえるわな。また、策をめぐらすこと。
(彼は敵の圏套にかかってしまった。)
潸然
さんぜん
涙を流すさま。
(彼女は彼の死を知って潸然と泣いた。)
峻別
しゅんべつ
きびしく区別すること。
(公私を峻別することが大事だ。)
狡黠
こうかつ
ずるく悪賢いこと。
(彼は狡黠たな手段で利益を得 た。)
涵養
かんよう
(読書力を涵養する。)
無理をしないでゆっくりと養い育てること。
(学問は、人間性も涵養するものだ。)
舳艫
じくろ
船首と船尾。
(船が舳艫を揺らして進む。)
欷歔
ききょ
すすり泣くこと。
(彼女は悲しみに。欷歔しながら手紙を読んだ。)
貶謫
へんたく
官位を下げて遠方へ流すこと。
(彼は政敵によって貶謫された。)
肯綮
こうけい
物事の急所。「肯」は骨についている肉、「綮」は筋と肉とのつなぎめ。
(彼女は交渉で相手の。肯綮をつかんだ。)
覬覦
きゆ
身分不相応なことをうかがいねらうこと。
(彼女は自分の才能に見合わない高い地位に覬覦していた。)
詠懐
えいかい
心の中にあるおもいを詩歌によむこと。
(彼は故郷の風景を詠懐した歌を作った。)
塵埃
じんあい
ちりやほこり。
(彼は世間の塵埃にまみれずに生きてきた。)
救恤
きゅうじゅつ
困っている人々を救い、めぐむこと。
(救恤活動に参加する。)
束脩
そくしゅう
入門のときに師に贈る礼物や金銭。(中国で家臣・弟子になるときに礼物に用いた干し肉の束)
(師匠に敬意を表して、束脩を渡した。)
鶴唳
かくれい
ツルの鳴くこと。
(鶴唳の聞こえる湖畔に住む。)
捍格
かんかく
二者が互いに相手を受け入れないこと。食い違うことや不一致のこと。
(捍格しないように話し合う。)
甄別
けんべつ
はっきり見分けること。
(甄別された情報を提供する。)
驍名
ぎょうめい
強いという評判。武勇のきこえ。
(驍名を轟かせる剣豪。)
※info このダイアログボックスはすべてのスライドにチェックが入っている場合に表示されます。
※info2 このダイアログボックスはすべてゴミ箱に捨てられた場合に表示されます。
※info2この章の出題はすべて削除されています。次回からは表示されません。データを復活するにはメニューからデータのデータの復活をクリックしてください。チェックを全てクリアします。
※info3 このダイアログボックスはまだチェックが全部ついていない場合に表示されます。